2021年度に引き続き,水温調整ができる水耕栽培ができないかなと考え,以下のようなものを作ってます。
夏場,冬場等,水温が大きく変化することがあるので,それをうまいことコントロールできないかと考え,開発しております。
とりあえずは,プロトタイプ開発ということで,主な材料として以下の内容をそろえました。
部品名 | 参考URL | 個数 |
岩崎工業 スクリュートップキーパー1500ml 深型 B-2276KN | https://amzn.to/3zqo1Gz | 1個 |
ペルチェ素子 TEC1-12706DC12V 6A (Yiteng) | https://amzn.to/3wnyDno | 1枚 |
Raspberry Pi 4 Model B 8GB | https://amzn.to/3glxhUY | 1個 |
Raspberry Pi 4 ケース, 超薄型アルミニウム合金ケース | https://amzn.to/3cCMWwP | 1個 |
アルミサークル 0.5mmX100Φ ブラック C-6039 (久宝金属製作所) | https://amzn.to/2TpJwXx | 1個 |
ADS1115 4チャンネル 16ビット I2C ADC モジュール (HALJIA) | https://amzn.to/35elNMs | 1個 |
高放熱ギャップ・フィラー 高放熱シート 100mm×100mm×厚さ2mm WW-GAP-B20 (ワイドワーク) | https://amzn.to/3gs3wAE | 1枚 |
リレーモジュール (ELEGOO) | https://amzn.to/3cFM3Dv | 1個 |
水温センサ DS18B20 (DiyStudio) | https://amzn.to/3zn9c7A | 1個 |
エアーポンプ (Sehrgutjp) | https://amzn.to/3cFMMVf | 1個 |
温湿度センサ DHT11 | https://amzn.to/3pN75ph | 1個 |
水中ポンプ | https://amzn.to/2SzCpeK | 1個 |
Anker PowerPort Speed 4(2022年追加) | https://amzn.to/3yCzmFt | 1個 |
【機能】
- 水耕栽培用の水温調整(ペルチェ素子)
- 水への酸素供給(エアーポンプ)
- 水の補給(水中ポンプ)
- 水温チェック(水温センサ)
- 温湿度チェック(温湿度センサ)
- 取得したデータのグラフ化(Raspberry Pi4 Model B)
- ホームページへの掲載(Raspberry Pi4 Model B)
【実験】
ペルチェ素子による300mlほどの水温の温度変化実験を実施。

ペルチェ素子1個による温度上げに関しては,問題なさそうな結果となった。

ペルチェ素子1個による温度下げに関しては,温面側にヒートシンクをつけて放熱はさせているものの,温度が高い状態となり,冷麺部分でもその影響が出て温度が下がりにくいことが分かった。これに関しては,ヒートシンクにファンと取り付けるなどの対応をしていきたいと考えている。

本内容にてMaker Faire Tokyo 2022に申し込む予定です。
申請が通れば展示したいと考えています。